たまをたのしむウェブマガジン
みなさん、町中華はお好きですか?ご挨拶より前に唐突な質問をしてしまい、恐縮です。 町中華。いつからか、B級グルメや、キタナシュランなんて言葉で定義されがちですが、要はみなさんのお住まいの街に、必ず一軒はあるであろう、小さな中華料理屋さんの事。知る人ぞ知る、というマニアックさよりは、「その街の人しか知らない」という特別感のあるお店、それが町中華なのではないでしょうか。その人気をビジネスチャンスと捉え
2022/09/22
ライブフォトグラファー・都市風景写真家として活動中の、ゆうばひかりさん。インタビュー後編では、個展を通して感じたこと、そしてゆうばさんの写真に対する想いをお聞きしました。 「死ぬ瞬間まで、好きなものだけを撮り続ける」インタビューの最後に強いメッセージを残してくれたゆうばさん。 今を写した写真なのに、どこかノスタルジックな哀愁を感じるゆうばさんの写真は、筆者も大ファン。これからもどんな写真を魅せてく
2022/08/25
2021年10月、ライブフォトグラファー・都市風景写真家として活動中の、ゆうばひかりさんの写真展「BLANK」が聖蹟桜ヶ丘のカフェ「くさびや」で開催された。 どんな心境のときも撮ることはやめられないというゆうばさん。写真展「BLANK」についてや、ご自身の写真に対するスタンスなど、ゆうばさんへのインタビューをお届けします。 前編では写真展「BLANK」について、そして、ゆうばさんの仕事観についての
2022/08/17
同じ多摩市をルーツに持ち、2019年に同時にプロ選手生活に終止符を打った2人の元サッカー選手がいる。浦和レッズで長く活躍し、日本代表としてドイツワールドカップにも出場した坪井慶介さんと、ベガルタ仙台と東京ヴェルディで闘志あふれるプレーが魅力だった田村直也さんだ。 現役生活を退いた今の心境やこれからについて、育った多摩市について、そして今だから話せること。TAKE TAMA!のオープン記念企画として
2021/12/08
2021/11/30
前編では、Cafe de Fleurus 27の開店秘話と、お料理についてをお届けしていきました。後編の今回は多摩地域での思い出と、いただいたランチのメニュー紹介をしていきます。 すべての経験が、今のこの聖蹟桜ヶ丘へと繋がる大切な思い出に 彩り豊かなランチメニュー 聖蹟桜ヶ丘駅から徒歩8分、大栗川に面したガラス張りのお店カフェドフルリュス27。心地よく開放感のあるテラス席もあり、広々した店内のフル
2021/12/12
京王線 聖蹟桜ヶ丘駅から徒歩8分の大栗川沿いにお店をかまえるCafe de Fleurus 27(カフェドフルリュス27)は、富澤さん夫婦の愛がこもったイタリアンをいただける素敵な場所。 インタビュー前編では、Cafe de Fleurus 27の開店までのストーリーと、おすすめのメニューをお伺いしました。 ロンドンでの運命的な出会い 「シンプルで美味しんです、イタリア料理って。」(富澤さん) あ