たまをたのしむウェブマガジン
聖蹟桜ヶ丘にある『MASCOT.』は、元バンドマンのシェフ・智文さんが手がける、家庭的な温かさと創造性が融合した美味しい料理と、元気に切り盛りするみなみさんのあたたかさに溢れたカフェ・レストラン。 お母様の「家族が集うお店をやりたい」という夢をきっかけにオープンした『MASCOT.』には、聖蹟桜ヶ丘の人たちが集い、心地よい時間を楽しんでいます。今回の記事では、開業までの道のりやお二人の出会い、店へのこだわり、そして地域とのつながりをお二人に伺いました。
2025/01/17
多摩市の落合団地商店街で古着屋「SAJI」を経営している大和さん。大和さんは古着に対してどんな想いをもち、今に至るのか。その原点や、足取りについてお聞きしてきました。
2024/04/02
きっかけはひょんなことだった。 ある好きなバンドのTシャツを通販で購入すると、商品と共に「幼少期を多摩で過ごしたので、とても懐かしくなりました」という手紙が入っていたのだ。
2024/08/03
ポップカルチャーなんだから、別に都合よく好きになって忘れてくれたらいいって。恋人ができたら台風クラブのことは忘れてくれたらいいし、そういう関係やと思うんですよね。
2024/08/05
聖蹟桜ヶ丘駅から徒歩5分。川崎街道沿いにひっそり佇む、聖蹟の愛され町中華こと「大門」。今日も、学生、ドカタの兄ちゃん、昼からビールを飲むおっちゃん、家族連れ…店内は日夜賑わい、聖蹟に住む老若男女の胃袋を満たし続けている。 Vo.1,2は麺・麺と来たので、今回は丼ものを、ということで、大門全メニュー制覇への道 vol.03 は「中華丼」をご紹介。 日々ストレスの溜まる現代社会を生きていると、どうして
2023/08/06
やっほー!くさびやのMOGMOG店長こと、カナです! 今回は、くさびやのおむすびの名前について書きたいと思います! くさびやのおむすび達は、たらこ〜とかこんぶ〜のような普通の名前ではなく、それぞれに個性ある名前が命名されています。 というのも、私が昔から物に名前を付けるのが好きでして!おむすびにも、それぞれ名前がついていたら、愛着が湧くだろうな、と思ったわけです。(ちなみに、厨房内には炊飯器が2台
2023/11/12
親愛なる春へ 朝晩はまだまだ寒い日もありますが日中は温かい日が多く大栗川沿いではたくさんの人が散歩をしたり花見をしたりしています あなたは今年も川に鳥を木に花をそして鼻にはむずむずを連れてきてくれました(これは本当にいらない…) 色とりどりの大きなカバンを背負う子供達とそれを喜ぶ周りの人達を見ているだけでこちらも笑顔になりますかわいいなぁ いろんな場所で出会いと別れがあり悲しいこともちょっとはある
2023/04/18
ALL YOU NEED IS RiCE AND LOVE 米と愛こそがすべて。 のっけからだいぶ大口を叩いてしまいましたが大丈夫でしょうか。 愛こそはすべて(原題:All You Need Is Love)は、ベトナム戦争中の1967年にリリースされたビートルズのシングル。フランス国歌ラ・マルセイエーズのイントロから始まり、All you need is love(愛こそすべて!)、Love i
2022/10/13
聖蹟桜ヶ丘駅から徒歩5分。川崎街道沿いにひっそり佇む、聖蹟の愛され町中華こと「大門」。 学生、ドカタの兄ちゃん、昼からビールを飲むおっちゃん、家族連れ…店内は日夜賑わい、聖蹟に住む老若男女の胃袋を満たし続けている。 初回更新から間が空いてしまい恐縮です。その間も大門は休み無く食べ続けてはいたのだけど、新しいメニューを探求するのを怠ってしまい、もっぱらいつものルーティンで、スタ飯、ウマニ飯、ピー飯の
2023/04/07
聖蹟桜ヶ丘駅から徒歩5分。川崎街道沿いにひっそり佇む、聖蹟の愛され町中華こと「大門」。学生、ドカタの兄ちゃん、昼からビールを飲むおっちゃん、家族連れ…店内は日夜賑わい、聖蹟に住む老若男女の胃袋を満たし続けている。 そんな大門だが、筆者の注文ローテーションといえば、肉キャベツウマニ飯(ウマハン)、スタミナ飯(スタハン)、ピーマン肉炒め掛けご飯(ピーハン)、そして、チャーハン、たまにソース焼きそば。こ
2022/09/30