たまをたのしむウェブマガジン
聖蹟桜ヶ丘にある『MASCOT.』は、元バンドマンのシェフ・智文さんが手がける、家庭的な温かさと創造性が融合した美味しい料理と、元気に切り盛りするみなみさんのあたたかさに溢れたカフェ・レストラン。 お母様の「家族が集うお店をやりたい」という夢をきっかけにオープンした『MASCOT.』には、聖蹟桜ヶ丘の人たちが集い、心地よい時間を楽しんでいます。今回の記事では、開業までの道のりやお二人の出会い、店へのこだわり、そして地域とのつながりをお二人に伺いました。
2025/01/17
きっかけはひょんなことだった。 ある好きなバンドのTシャツを通販で購入すると、商品と共に「幼少期を多摩で過ごしたので、とても懐かしくなりました」という手紙が入っていたのだ。
2024/08/03
ポップカルチャーなんだから、別に都合よく好きになって忘れてくれたらいいって。恋人ができたら台風クラブのことは忘れてくれたらいいし、そういう関係やと思うんですよね。
2024/08/05
聖蹟桜ヶ丘駅から徒歩5分。川崎街道沿いにひっそり佇む、聖蹟の愛され町中華こと「大門」。今日も、学生、ドカタの兄ちゃん、昼からビールを飲むおっちゃん、家族連れ…店内は日夜賑わい、聖蹟に住む老若男女の胃袋を満たし続けている。 Vo.1,2は麺・麺と来たので、今回は丼ものを、ということで、大門全メニュー制覇への道 vol.03 は「中華丼」をご紹介。 日々ストレスの溜まる現代社会を生きていると、どうして
2023/08/06
生きるための糧とは何であろうか。人生の豊穣とは。迷い彷徨う人々が今日もその門を叩く。荘厳なプロローグで幕を開ける漫画がある。忘れがたき、やれたかもしれない甘く切ない夜を振り返る『やれたかも委員会』だ。SNSを駆使して作品を発表し、クラウドファンディングで書籍化。そしてドラマ化まで一気に駆け上がった『やれたかも委員会』作者の漫画家・吉田貴司さんは、立川を拠点に活動。『やれたかも委員会』の創作エピソー
2023/08/03
生きるための糧とは何であろうか。人生の豊穣とは。迷い彷徨う人々が今日もその門を叩く。荘厳なプロローグで幕を開ける漫画がある。忘れがたき、やれたかもしれない甘く切ない夜を振り返る『やれたかも委員会』だ。SNSを駆使して作品を発表し、クラウドファンディングで書籍化。そしてドラマ化まで一気に駆け上がった『やれたかも委員会』作者の漫画家・吉田貴司さんは、立川を拠点に活動。SNSを活用した独自の取り組みや、
2023/07/26
ALL YOU NEED IS RiCE AND LOVE 米と愛こそがすべて。 のっけからだいぶ大口を叩いてしまいましたが大丈夫でしょうか。 愛こそはすべて(原題:All You Need Is Love)は、ベトナム戦争中の1967年にリリースされたビートルズのシングル。フランス国歌ラ・マルセイエーズのイントロから始まり、All you need is love(愛こそすべて!)、Love i
2022/10/13
聖蹟桜ヶ丘駅から徒歩5分。川崎街道沿いにひっそり佇む、聖蹟の愛され町中華こと「大門」。 学生、ドカタの兄ちゃん、昼からビールを飲むおっちゃん、家族連れ…店内は日夜賑わい、聖蹟に住む老若男女の胃袋を満たし続けている。 初回更新から間が空いてしまい恐縮です。その間も大門は休み無く食べ続けてはいたのだけど、新しいメニューを探求するのを怠ってしまい、もっぱらいつものルーティンで、スタ飯、ウマニ飯、ピー飯の
2023/04/07
聖蹟桜ヶ丘駅から徒歩5分。川崎街道沿いにひっそり佇む、聖蹟の愛され町中華こと「大門」。学生、ドカタの兄ちゃん、昼からビールを飲むおっちゃん、家族連れ…店内は日夜賑わい、聖蹟に住む老若男女の胃袋を満たし続けている。 そんな大門だが、筆者の注文ローテーションといえば、肉キャベツウマニ飯(ウマハン)、スタミナ飯(スタハン)、ピーマン肉炒め掛けご飯(ピーハン)、そして、チャーハン、たまにソース焼きそば。こ
2022/09/30
みなさん、町中華はお好きですか?ご挨拶より前に唐突な質問をしてしまい、恐縮です。 町中華。いつからか、B級グルメや、キタナシュランなんて言葉で定義されがちですが、要はみなさんのお住まいの街に、必ず一軒はあるであろう、小さな中華料理屋さんの事。知る人ぞ知る、というマニアックさよりは、「その街の人しか知らない」という特別感のあるお店、それが町中華なのではないでしょうか。その人気をビジネスチャンスと捉え
2022/09/22